DAC8741-2検討記(続編) 2010.12.29
前編はこちら。
やっと重い腰をあげて回路図を描いてみました。間違いがあるかもしれませんが、
こんな感じです。それぞれクリックするとPDFが立ち上がります。
ディジタル部
DAC部 Lチャンネル
DAC部 Rチャンネル
メモリーバッファーとの接続
DAC基板のCN1端子をつかってメモリーバッファーとの接続を確認してみました。
メモリーバッファは2種類用意しています。
1つは無改造のもの。これのシステムクロックは128fs固定です。
もう一つはシステムクロックfsを可変にしているものです。
ちょうど下のようなシステムクロックになります。
メモリ-バッファー | ||
fs | オリジナル システムクロック (128fs) |
改造後 |
44.1kHz | 5.6448MHz | 16.934MHz(384fs) |
48kHz | 6.144MHz | 24.576MHz(512fs) |
96kHz | 12.288MHz | 24.576MHz(256fs) |
192kHz | 24.576MHz | 24.576MHz(128fs) |
本来WM8741は44.1kHzおよび48kHzでは128fsはサポートしていないのですが、
以前の実験では動くようなので、無改造のメモリーバッファーも確認してみることにしました。
メモリーバッファーと接続するには
DAC基板側のジャンパーの変更が必要です。JP3はサンプルレートを外部で切り替えるために
必要なので開放にします。JP2については1−2間を接続してCN1からの入力を受け入れます。
JP3は開放に設定 JP2は1−2間を接続
メモリーバッファーとDAC基板との接続は10Pのフラットケーブルでおこないます。
メモリーバッファーは5Vで動作しますが、DAC基板のデジタルは3.3Vなので
電圧差があるので若干心配ですが、まあやっちゃエーということで確認しています(あくまでも自己責任で)。
あとでメモリーバッファーが3.3Vで動作するかも確認してみましょう。
メモリーバッファーとDAC基板との接続
OSR(基板端子P17)に設定
DAC基板端子P17(OSR)の設定をどのように変えれば動くか表にしてみました。
192kHzのときのみP17をHigh(P16へ接続)すればいいようです。
メモリ-バッファー | ||
fs | オリジナル版 システムクロック (128fs) |
P17(OSR)の設定 |
44.1kHz | 5.6448MHz | 無接続 |
48kHz | 6.144MHz | 無接続 |
96kHz | 12.288MHz | 無接続 |
192kHz | 24.576MHz | H(P16に接続) |
メモリ-バッファー | ||
fs | 改造後 | P17(OSR)の設定 |
44.1kHz | 16.934MHz(384fs) | 無接続 |
48kHz | 24.576MHz(512fs) | 無接続 |
96kHz | 24.576MHz(256fs) | 無接続 |
192kHz | 24.576MHz(128fs) | H(P16に接続) |
メモリーバッファーは3.3Vで動くか?
ためにしメモリーバッファーが3.3V電源で動くかためしてみました。
メモリーバッファーには3.3Vの3端子レギュレータが載っていますが、これのIN-OUT間はショートさせておきます。
結果からいうと96kHzまでは動きましたが、192kHzでは動作が安定しないようです。
もともとメモリーなども5V動作を基本としていますが、電圧が落ちた分だけ速度が落ちたのでしょう。
メモリーバッファーは5Vで動作させた方がよいようです。
気になるはメモリーバッファーとDAC基板の電圧差ですが、
IC5を74AC125から74LVC125あたりに換装しておいた方が精神的にはいいかもです。
まあ、これは部品を購入したときにでも取り替えてみましょう。
消費電流は?
どのくらいか測ってみました。DAC基板単体での値です。
DAC基板の消費電流 | ||||
44.1kHz | 48kHz | 96kHz | 192kHz | |
デジタル電源3.3V | 97mA | 102mA | 197mA | 220mA |
DACアナログ5V | 183mA | 186mA | 210mA | 210mA |
アナログ+15V | 29mA | 29mA | 29mA | 29mA |
アナログ−15V | 34mA | 34mA | 34mA | 34mA |
ディジタル電源3.3Vは周波数があがると電流が増えます。
DACアナログ電源も周波数につれて若干あがります。
いづれもこのDAC基板は意外で電流を消費しますので、電源の放熱板は余裕のあるものが必要でしょう。
こんなものもリクエストあるようで・・・・
アナログ回路を除いた部分です。一応描いてみましたが・・・・