お気楽雑記帳(2018年版) 2017.1.5 スタート
1.年始 2018.1.5
初詣は近くの神社におまいり。3日目ということもありさすがに人は少なめでした。
いつものところにお参りです。
絵馬も新調してありました。近所のスーパがスポンサーになっているのがローカル色が強いところです。
2.新調 2018.1.5
テスターは電子工作での必需品。ということで帰省先にも1台置いてありましたが、どうも調子がよくない。
なにが悪いかといえば液晶の下部分が消えることがある。原因は液晶パネルと基板の接触不良で、
ネジをマシ締めすれば直ったのだけど、以前からこのテスターには不満がありました。秋月で買った
METEX M-3870Dというもので、価格の割には機能も多くて重宝していましたが、何が不満かと言えば
反応が遅い!ということ。導通チェックをするときにも、プローブをあててしばらくしてブザーが鳴る状態。
プローブを当てて瞬時にブザーがならないと、すぐ次に移れないのでもうストレスたまりまくりです。
ということで、新年ということもあり国産の有名どころのメーカのSANWA CD732を新調しました。
さすがに導通チェックの反応は早いです。さらにLEDが点灯するのも視覚的にわかりやすい(ヘッドホンをしても
作業ができます(笑))。機能としては電圧・電流しか測定できませんがこれで十分です。
新調したテスター(左) SANWA CD732です。
3.初詣PART2 2018.1.8
成田山新勝寺って意外と大きな社殿だったのでびっくりしました。
商売繁盛の熊手がたくさん売っていました。西宮戎みたいです。
こちらはすこしこじんまり。鹿島神宮にも足を伸ばしました。
折角なので犬吠岬まで足を伸ばしました。ドップリと日はくれ灯台が回っていました。
4,初詣PART3 2018.1.8
東京都内で初めての初詣です。
なんて人が多いんだ〜。でも正月三が日はもっとひどいのだろうな〜。明治神宮です。
それにしても都内でこれだけの緑を持っているのはすごいですね。
こちらはやや静かな感じです。靖国神社。
日も暮れましたが秋葉の神様? 神田明神もお参りしました。
折角なのでスカイツリーにも上りました。天気もよかったので綺麗な夜景。
5.箱根 2018.1.8
初めてきました。朝が早かったのと、偶然にも逆周りしたようで車も比較的スイスイ。反対車線は絶望するくらい混んでいました。
やっぱり連休の関東の観光地ってすごいな〜。
大涌谷からは綺麗な富士山が一望できました。
TVでは何度も見ました(大涌谷)。ここから温泉が作られるんだ。
名物の黒卵。でも中身は白いです。別府の卵は中も色がついていたような〜。
芦ノ湖ものんびりと綺麗な水面です。
箱根の関所です。10年前くらいに再現されたようです。あたらしい観光スポットですね。
6.PS4&VR 2018.1.15
年末に久しぶりにPlayStation4というゲーム機を購入。あわせてVRも購入。なにやらVRはちょっと前までは
品薄だったようですが、この年末年始はすぐに手にはいりました。
以前に買ったのはPS2が出始めたころなので、ほとんど20年ぶりのゲーム機購入です。
基本的にはドライブやシューティングが好きなので、新作の機種がでると、どのくらい進化したかを試したくなって
買ってしまうのですが、PS2以降は趣味が別に移ってしまっPS3を買うこともなかったのですが、
今年の年始に何を思ったのかPS4がすごいということで買ってみることに。
さらに、VRも楽しいということで買ってみました。結構な散財です(笑)。
でも、PS2からいきなりPS4を体験した自分としては、VRを含めて感動ものです。
とくにVRがすごい!ネットの評価では画像の質が粗いとかいわれていますが、そんなことはないですね。
素直に家のゲーム機でここまでできるんだ!ということを体感できるだけで、散財の価値ありました(笑)。
でも、酔いがひどい・・・・。ドライブゲームをしたときは、完走することもできず、途中でヘッドギアを外してしまいました。
一旦酔うと回復に半日程度かかってしまいます。
ん・・・・最新の機種になれるには忍耐も必要なようです。
週に1回程度遊ぶにはいいですね。
7.おんせん県 2018.1.18
空港では海老がお出迎えでした。
休日は一杯の地獄蒸しも、平日なので人は少なめです。
海鮮が安く食べられるのもいいですね。
帰るころには日も暮れましたが、空港の送迎デッキがリニューアルしていて綺麗です。
ねぎ味噌ラーメンは名物らしいです。
カボスも有名ですね。辛口なので飲みやすいです。地域限定かな?
8.大雪 2018.1.22
雪国の人に笑われそうですが、近年ではまれに見る積雪でした。
朝はすべるだろうな〜。
9.遅延 2018.1.31
「人身事故の発生により、当駅でしばらく停車します」との車内アナウンス。
しばらくして
「再開は○○時○○分を予定しています」と。
ん?いまから45分後? すごいアナウンス内容に違和感。
そもそも人が電車の下に巻き込まれていたら、救出にも時間かかるやん。なんで時間がわかるの?
と、そのとき時間が読める事故の類ということなんだろうな〜と推察。すなわち最悪の事態なんでしょう。
事故に遭われた方はお気の毒です。
10.辛い〜
なんとなく自販機の写真のビジュアルに魅せられて入ってみました。
から揚げが1枚分どんと入っています。見ただけでお腹一杯です。
普通辛にしましたが、それでも辛かった〜。1/2でもよかったくらいです。
11.タワマン 2018.2.5
武蔵小杉に近づくとなにやら高層ビルが何棟もみえてきます。近づくと、タワマンが多いようです。
それにしても高いな〜。50Fくらいはあるかな?何軒位あるのかな?1Fあたり30軒とすれば、
50Fで1500軒。4人家族としたら6000人!
駅が混雑するニュースを聞きますが、納得します。この規模のタワマンが何棟もあるのですから。
50Fくらいあるかな〜。これ一つで街だわ〜。
12.便利グッズ 2018.2.8
あるときレンタカーで移動しているときに、携帯用の充電用バッテリーをもってくるのを忘れたことに気づきました。
古くなったスマホはバッテリの減りが早い。なんとか充電しなくっちゃと、100均一に飛び込んだところ
ありました!シガーライタに差し込んで、充電用のUSB出力ができる変換器です。おそらく中には7805あたりが
入っているのでしょう。しかし、これが100円だなんて、便利な世の中です。
レンタカーで移動しているときにこれがあると便利です。12V−USB充電出力変換器です。
13.こんな店あったんだ
タミヤの直営店でしょうか。2Fにはミニ四駆のレース場がありました。
思わずラジコンを再開したくなってしまいました(笑)。
綺麗な店内でした。
ガラス越しなのでわかりにくいですが、ミニ四駆のコースがあります。
14. 1年ぶりに 2018.2.13
とある行事があり1年ぶりに三田にきました。ちなみに三田(ミタ:東京)ではありません。三田(サンダ:兵庫)です。
去年は寒くて雪が舞ってましたが、今年はすこし暖かめ。とはいえ風が吹くと体感気温はぐっと下がります。
来年からは豊中に会場が移るので、だいぶ近くなります。
今年が最後かな〜。
15.散策 2018.2.26
ちょっと目立った橋がありました。
新田橋らしいです。
なるほど。
近くにはこんなお店も。船宿なんだ。
州崎神社って、どこかで聞いた名だな〜。
16.そろそろ
暖かくなってきました。次はあと2週間後くらいかな?
17.きしめん 2018.3.20
名古屋にきたらやっぱり食べたいのがきしめん。新幹線ホームの売店はいつも混んでいるので、在来線のホームの売店でいただきました。
人も少なく、揚げたての天麩羅が楽しめました。結構、出汁が濃い目です。でも、美味しいですね。
名古屋の在来線ホームでのきしめん。ワンコインで楽しめます。
18.無理っす!
話題にのぼったようなので興味本位で買ってみたものの、一口でギブアップ!
こんなん、無理です。
20.新潟 2018.3.29
ひさしぶりに訪問。
駅前の南口はすこしさびしい感じ。やっぱり万代口がメインかな?
ご当地ラーメンではないけれど辛みそが美味しかった。
ご当地はこれ。新潟ラーメン。あっさり醤油味です。
ご当地ビールにも出会いました。
21.へえ〜
しらなかったな〜。
22.秋葉ホコ天 2018.4.22
ひさしぶりにおとづれましたが、年をおうごとに人が増えているような感じです。
ジャンク通りもかなりにぎわっていました。遅めの昼食をとろうかとおもいましたが断念です。
気温があがる予想だったので半袖でおとづれましたが、ちょうどいい感じでした。
秋葉のホコ天もにぎわっていました。
23.話題の場所 2018.5.8
近場なのでちょと見物に行ってきました。立派な建物ですね〜。
このあとどうするんだろう?って感じです。養老ホームにすれば?という周囲の意見も。
でも面白かったのは、同様に何人か見物にきている人がいました。
やっぱり考えることは同じなんだなあ。
立派な建物です。
周辺はすこし未整備。
24. へえ〜 2018.5.18
伊丹空港はいつもお世話になっています。滑走路脇に公園ができたことは知っていましたが
訪れたのは初めて。飛行機をもっと間近にみようとすれば走井の滑走路入口近くの場所が最適ですが
このくらいの距離感の方がうるさくなくて丁度いいかも。
飛行機を見る場所というより、どちらかといえば子供たちの遊び場でしょうか。
GWということもありにぎわっていました。大人にとっては端から端までで往復すればいい散歩道です。
伊丹空港脇の公園です。
飛行機が間近でみれます。
25.何につかうの? 2018.5.15
関西空港には給湯器が設置してありました。何につかうのかな〜と思っていたら、近くでカップラーメンを
食べていた人がいました。なるほどね、
空港に給湯器も設置してあります。
26.これなに?
旅先でみつけた不明品。手前は足型がついたプレート。奥はLEDのライトです。
このようなセットが無数においてありました。どうつかうのだろう?
何に使うの?
無数においてあります。
27.富山 2018.5.23
しばらく富山に行ってました。以前はサンダーバードで大阪から富山まで一本でいけましたが、
北陸新幹線ができてからはサンダーバードは金沢止まりになって、金沢から富山までは新幹線を
つかわなくてはなりません。ちょっと不便かな〜。でも、はじめて北陸新幹線に乗ることができました。
初めて乗りました。金沢から富山まで約20分です。
新幹線の本数は1時間に2本くらいかな。
新幹線のホームの柱は独特のデザインです。
富山駅の中に路面電車のホームがあるので、直接乗り入れすることができます。
28.地震 2018.6.21
久しぶりに関西で大きな地震が発生した。といっても、そのときには関西にいなかったので関東でスマホをいじっていて
ふと地震に気づいた次第。家族に問い合わせたら「怖かった〜」ということだが、ものは壊れなかったらしい。
阪神淡路を経験したとしても、さすがに震度が5近くなると怖いだろうな〜。
29.房総再び
久しぶりにぶらりとドライブすることができたので回ってみました。
道の駅で鯉のぼりならず、鯨のぼり?
館山城。ここに至る坂が結構しんどかった。
館山城から望む市内の様子。
ここの初めて訪れました。菱川師宣記念館です。中には私一人でした。
見返り美人図で有名な絵師ですが、原画は東京国立博物館にあるようです。
房総半島での楽しみはやっぱり新鮮な魚介です。お刺身だけで満腹にでなります。
30.184分 2018.7.9
いつもお世話になっている新幹線ですが、災害のときは結構遅れます。
今回の西日本の大豪雨でも東京ー新大阪間で184分遅れました。もっとも最初に乗るべきかどうかの時点で結構
悩みましたが、電光掲示で延着状況が40分程度とでていたので、安心していたのですが・・・やはり自然には
かなわなかったようです。
それにしても新幹線は満員で自由席は通勤ラッシュなみです。そんな状況で184分遅れはつらいだろうな〜。
座れただけでもラッキーだったかもしれません。
さらに、TVを見ていると、この豪雨でなくなられた方や家が流された方など、たくさんです。
それに比べれば新幹線の遅れなど、とるに足らない事象かな〜と思えてきました。
31.ひさしぶりの東北方面 2018.7.16
福島は郡山には行ったことはありましたが、今回はすこし足を伸ばしました。
初めて訪れる猪苗代湖。道の駅も立派です。
これが噂(?)の磐梯山のようです。
猪苗代湖には亀の遊覧船も。ゆっくり走るのかな?
磐梯山を角度を変えてパチリ。綺麗な山ですね。
朝食は「朝ラー」ということで東山温泉から喜多方へ移動。道が整備されているので短時間でつきます。
しかし朝7時すぎで有名店はこの行列。あきらめました。坂内食堂です。
ということで近くの「麺や 玄」で喜多方ラーメンをいただきました。
磐梯山周囲にあった「まぼろしの滝」というところdす。落差もそこそこ、綺麗な滝です。
大内宿にも訪問しました。こうやってみるとわかりにくいですが、ほとんどの家が土産物屋さんになっています。
大内宿では山菜蕎麦をいただきました。
さらに移動して宇都宮へ。ここは定番の餃子です。色々な餃子を試しました。それぞれに特徴があって美味しいですね。
最終日は日光へ。前回訪れたときは修復中でしたが、修復が終わって豪華絢爛な姿になっていました。
前回は忘れていた華厳の滝へ。観瀑台には岩をくりぬいて作られたエレベータで降りて、
トンネルを通ります。このトンネルがひんやりして気持ちいいです。外は酷暑ですが、この中は寒いくらい。
これが「華厳の滝」なんだ〜!! とちょっと感動。とても迫力があります。
滝のお隣の中禅寺湖へ。綺麗な水面ですね。
中禅寺湖から眺める山ですが、左右対称の綺麗なシルエットの山です。なんという名かな?
帰り道は佐野ラーメンをいただきました。佐野SAは激混みなので、ICを降りてお店を探して突入です。
しかし、この3日は天気はよかったけと、とにかく暑かった〜!!!
32.まつり
この季節になると、ばったりと祭りに遭遇することがあります。雰囲気はそれぞれ違ううけど、
地域の文化が受け継がれれていることはいいですね。
33.ワンコイン 2018.8.2
「ラーメン 500円」の文字にひかれて入ってみましたが、なかなかのクオリティーでした。
エントリーが500円というだけで、あとはトッピングが入ると普通の値段になっていたので、
これはまずは足を運んでもらう戦略ですね。
これがワンコインだとお得だな〜。税別だけど。
34.秋月放熱板 2018.813
すこし前に秋月から取り扱いの始まった放熱板を購入。1つ130円です。
秋月の新製品?
4つの取り付け穴があいています。これが便利です。
TO-220のトランジスタを4つ載せた場合。
LM3886を2つ載せることもできそうです。
この放熱板は便利そうです。
35.懲りもせず 2018.8.23
秋月に寄れる時間があったので、久しぶりに覗いてみたらお楽しみ袋が売っていました。
懲りもせずに2個ゲットです。今回触手が動いた理由は、パワーMOSFETが一杯はいっていそうだったからです。
お楽しみ袋を2個ゲットしました。結構重いです。
パワーMOSFETが見えて、おもわず購買欲が沸いてしまいました。
一袋をあけたところ、約200個程度のMOSFETが入っていました。結構お得です。
部品を仕分けて、使いそうにないものは迷わず廃却です。
36. 21号台風 2018.9.7
強烈な台風が近畿を直撃。結構、大きい大きいといわれていても過ぎてみればへなちょこな台風が多かったけれど
21号は通告どおりの威力でした。個人的な被害は
・カーポートのポリカ板がはがれた。
・室外機2台がこけた。
・ガレージの電灯が壊れた
・ケーブルTVがダウン。そのためTVだけでなく、インターネットと固定電話もダウン。
でしたが、幸運にも停電は免れました。周囲では結構停電が起こっていて残暑の厳しい中ではつらいだとうな〜と。
また信号が停電しているので幹線は大渋滞。また安全が確保できないということで路線バスが運休。
そのため駅から家が長いです・・・・・。
ケーブルは2日ぶりにようやく復旧し、TVが見られるようになりました。
そしてTVから出てきた情報は北海道の地震です。大変な被害がでているようです。
阪神淡路と同じような規模のようですが、被害の範囲は広そうです。
37.24号台風 2018.10.3
今回は前回(21号)ほどはたいしたことなかったが、みなさんの危機意識が働いたのか当日朝はいつもとちがう光景。
・スーパーに人が押し寄せたため入場制限。
・ラジオ、懐中電灯、電池がほぼ売り切れ。
台風特需の様相でした。
交通関係は早めにJRが止まったこともあり、あまり混乱はなかった様子。反対に翌日の関東がかなり混乱したみたいです。
38.スマホ逝く 2018.10.13
約4年間つかっていたXPERIAがついに壊れた。スマホがなくなると、
家族との連絡がとりにくい(LINEが使えない)し、新幹線の予約や、
時刻表の確認など不便なことしきりです。ということもあって、
急遽新調(機種変更)することにしました。
でも、このXPERIAは結構苦労したな〜。これまで発生した症状をまとめると・・・
・カメラが不調(2年前くらい)
絞り機能が効いていない様子で画像が妙に明るく白っぽく、かつコントラストが低い。
きれいな写真をとる場合はディジカメに頼らざるを得なかった。
・PDFが動かなくなる(1年前くらい)
たぶ んいろいろなソフトを導入したため、システムがぐちゃぐちゃになったからだと
思うが、PDFファイルを開くと真っ黒になるだけ。ちょっとした図面を見るのに不便だった。
しかたなくPCで代用に。
・電池の持ちが悪い(徐々に)
これはどの機種でも同じだろうが、最近では1日ももたない(全然つかわなくてもかなり
バッテリが消耗している)。おかげで重量級の予備バッテリーを常に持ち歩く羽目に。
・タッチ入力が不調から不能に(最近・新調の直接の要因)
どうもタッチしているところと違うところが反応している様子。電話で5をたたくと”45”
とでてくる。同様に8をたたくと”78”となる。おかげで、電 話がかけられない。
さらにログイン時のパターン認証ができなくて、何10回もいろいろとさわりながら苦労して
入力する羽目に。最後にはまったく反応しなくなってしまった。
で、とりあえず新調しなければならなくなり、電気屋さんへ。
なんでもよかったけど、長く使うことを考えて最新の機種にした(iPhone XsMAX)。
容量は一番小さい64G。この理由は、もともとXPERIA(32GB)も4年つかったけど、
結局半分程度しか容量を使わなかったので64Gあれば十分だろうということと、
メモリーが少ないほうが消費電流が小さく長持ちするか〜との期待から。
39. 引越し準備 2018.10.13
月末に引っ越すことになりました。
引っ越す前に、帰省先に送るべきものもたくさんあるので一日荷造りに。
そして宅配便までもっていくのも大変なので、きてもらうことにしました。
できるだけ早くとりにきて欲しいので午前中を指定しましたが、午前中というのは
8:30〜13:00とかなり幅があります。そして、実際に取りにこられたのは
12:45頃でした。一応、約束どおりではありますが・・・・・。結局AM中は家から
一歩もでることができませんでした。
それにしても、今回で7回目の引越しだな〜。この6年間でいえば3回目です。
40. 別府 2018.10.22
久しぶりに別府に仕事でいきました。
大分空港ではウニがお出迎えです。
バスからパチリ。別府湾には大型の客船がとまっていました。ひょっとして地獄めぐりにいくのかな?
別府の大通り。奥には別府タワーが見えます。
駅前にはラグビーのワールドカップの歓迎展示がありました。
「
別府といえば温泉。町営の銭湯というのも面白いところです。
別府には地熱発電所もあります。小規模で古いですが、まだまだ稼動中です。
41.九州散策 2018.10.22
ちょっと九州をブラリです。
有名な高千穂峡です。
遊覧の貸しボートがたくさんでています。あちこちで衝突してました(笑)。
ボートに乗ってみると、涼しくて気持ちいいです。
こちらは鍋が滝。落差10mの小さい滝ですが、面白いのは滝の裏側に回れるところです。
滝の裏側からパチリ。広い空間が滝裏にありますが、崩れたらどうしようかとビクビクです。
こちらは両子寺(ふたごじ)の山門入り口の仁王像。
かなりマイナーな鍋山磨崖仏。目立たない道沿いの80段程度の階段を上った位置にあります。
鍋山磨崖仏は自然の大きな岩を利用してつくらています。
面白い道の駅です。中にはメロンの集荷場がありました。
42.かかし
田舎にいくと色々なかかしに出会います。
バンドをやっているかかしです。
カツオを釣りあげたかかしもいました。側溝からつれるのかな?
43.引越し完了 2018.11.3
ようやく引越し後の整理ができて、また自作オーディオの環境が整いました(細かいところはまだですが・・)。
机も新調で気持ちがいいです。
引越しで思うことですが、引越し屋さんてすごく手早いな〜といつも関心します。あまり急いで怪我をされないといいですがね。
その反対に、ダンボールから荷物を戻す作業は亀のようです(笑)。
そもそも、どのダンボールに何を入れたかをろくに書かないものだから、探しながらの開封です。
机の上がようやく整理できて、使えるようになってきました。
44.久しぶりに
以前に高速なオシロが欲しくてたしか4〜5年前に中古で買ったとおもうのですが、350MHz帯域のものを買いましたが
ほとんどつかうことがなく物置にしまってありましたが、折角の引越し整理の機会なので動かしてみました。
アナログオシロ:(下)岩通SS7802(20MHz)、(上)岩通SS5421(350MHz)。
一応動くかどうかの確認です。手元の9.6MHzの発振器で波形を観測しておきました。
秋月の1000円お楽しみ袋にはいっていた水晶発振器で動作を確認です。
やはり、350MHzのオシロは高速です。ただ、一つ難点があって時間軸の校正ができていません。
ということで波形を観測するだけに使わざるをえません。
普段は20MHzオシロで十分ですし、それに電圧や周波数がオシロ画面に出るので非常に便利です。
350MHzのオシロでの出力波形。
常用の20MHzオシロの波形です。
45.K-AUDIOふたたび 2018.11.8
以前、秋葉原でみかけた中古AUDIOを取り扱っているK-AUDIOを、
都内の文京区でみかけました。懐かしく思って入店したら、相変わらずおしゃべり好きの店長が
いました。結局閉店時間を越えて1時間半もおしゃべりしてしまいました。
K-AUDIOさんです。
なんでこんなところにあるの?というところにあります。
46.敦賀
ひさしぶりにサンダーバードに乗って敦賀へ。大阪からだと、停車駅は京都駅だけなので快適です。
敦賀赤レンガ館です。中はショップとジオラマ展示があります。
敦賀にはもんじゅもあります。
47.神戸中華街 2018.11.14
ひさしぶりに神戸中華街へ。すごい人ごみです。
う〜ん、人が一杯。
混雑の原因の一つがこれ。豚マンサミットなるものが開催されています。いや、これを目当てにきたのですが・・・。
大丸前のブースは人も少なくてすぐに豚マンが買えました。
48.「泳」とは
居酒屋メニューの刺身に「泳」と「活」と無印がありました。ちなみに「泳」を選択すると、
まだピクピク動く刺身がでてきました。もちろん、命を頂くわけなので残さず食べました。美味しかった〜。
「泳」メニューの刺身でした。これは油目です。
49.ポートピア 2018.11.20
久しぶりに神戸のポートピアホテルにやってきました。開業してからすでに40年近くたつので古さは感じますが立派なホテルです。
なんといっても神戸が一望できる夜景が綺麗です。プライベートでの訪問だったらなおよかったのですが・・・
神戸の夜景が一望できるのがいいです。山にはいくつかのイルミネーションも見えます。
ホテルのロビーもクリスマスモードです。
50.LED化改造 2018.1126
帰省先の洗面所の電灯はグロー点灯の30型のサークライン蛍光灯。頻繁に入切するするような場所には
蛍光灯は適さないけど、このクラスでは当時はインバータ方式がなかったのかな?蛍光灯は頻繁に
入切すると寿命が短くなります。まあ、寿命はいいとしても、グロー点火なのでスイッチONしてから
つくまでに2秒程度かかってしまいます。とくに周りが真っ暗だと、この時間がストレスになります。
ということで、スイッチに瞬時に反応するようにLED化の改造を行いました。
使用した部品等は下記の通り
購入品
LED:アマゾンで10個200円の3W品を35個使いました(Vfは3.3×35=115V)
部品箱
整流ダイオード:1N4007(1000V耐圧)4個でフルブリッジ
整流コンデンサ:5.6uF630V(SPのネットワーク用に使っていたもの)
電流制限抵抗: 15Ω3W酸化金属皮膜を3個直列。
LEDの取り付け:ホットボンド
流れる電流は約0.2Aです。LEDの総消費電力は23W。消費電力は少なくなっても明るくなりました。
これは単に以前使っていた蛍光灯が劣化して暗くなっていただけでしょう。
とりあえず手持ちの部品を多用したので800円程度の出費でした。
でも、LEDの30型の交換用ランプが2000円弱、シーリングライト全体をLEDタイプに取り換えても4000円程度で済みます。
本来は安全性も考えると、既製品を買う方がいいのですが、まあ、自作屋の自己満足でしょうね。
適当なタイミングで0.5A程度のFUSEを入れておきましょう(現在は半田線がヒューズかわりです)。
※なお、改造は自己責任で。
これを使いました。安いですね。
こんな感じでLEDをとりつけました。
整流部分の部品です。
51.亀? 2018.12.5
総武線の亀戸という駅の近くにあった噴水です。地名にちなんで亀なのかな?
親亀小亀孫亀です。
52.今年の振り返り 2018.12.27
今年の自作オーディオの活動を総括すると、一言でいえば「停滞」かな〜。とくに年の後半はほとんどなにもできなかった〜という感じです。
その中でも、今年のトピックスとしてはTI社の Pure Path Audioが扱えるようになって、ディジタルチャンネルデバイダーが製作できたのは
大きかったです。これで、メインシステムが大きくかわりました。以前はDAC,プリアンプ、アナログチャンデバ、パワーアンプ3台の組み合わせ
でつかっていたものが、PA5756Tを用いた1台のシステムで置き換わってしまいました。その上で、SPの各ユニットの遮断周波数やゲインの
設定が自由にできるようになり、音のセッティングも楽しくなりました。
今年の一番の作品です。PA5756Tです。これ一つで3WAYのマルチウエイアンプが実現できました。
さて、来年はもっとビビッドに活動したいものです。
やってみたいことは色々とはありますが、そろそろHPの構成も変えたいところです。なんせ、基板の情報が登録順になっているので、
目当てのものを探すのも一苦労です。やはりカテゴリー別にも掲載することを考えたいところです。それにしても、TOPページにある
基板の数はおよそ250程度かな〜
よく作ったものです。
あ、まだリリースしていない基板もいくつかあることを思い出しました。冬休みの宿題かな〜。
まあ、年末年始はのんびりすごしましょう。
では、よいお年を!