お気楽雑記帳(2016年版)

1.ことはじめ 2016.1.6
押入れにしまいこんでいた機器を引き出して久しぶりに鳴らしてみました。
スピーカは13cmウーハーの小型のものですが、結構元気になります。
このようなシンプルなシステムでもいいな〜と思いました。




左上から:DAC1704-4D、EVA2000(電子ボリューム式プリ)、高精度パワーアンプ
右上から:DAC8741+メモリーバッファー、DAC8D(PCM61)、DAC8D(PCM63)


2.珍しいのかな?
多くの人が写真に収めていました。40周年記念号なのかな?


3.春バージョン

ビールのラベルも春らしくなっています。


4.臨時ごみ 2016.1.16
市のサービスで臨時ごみの取り扱いがあるので利用。箪笥や机もごみ収集車でバリバリと収めていきます。
もちろんスチール製のクーラ台もグニャと曲げながら収めていきます。
ガレージいっぱいの大型ごみを回収してもらって5400円。格安です。行政サービスをありがたく感じます。


5.大分散策 2016.1.26

すこし時間があったのでレンタカーでブラリ。


いつも別府で気になった建物があったので行ってみたら展望台でした。折角なので上ってみました。別府湾が一望できます。


日本一の水中鍾乳洞らしいです。寒い季節なので人はほとんどいませんでした。


こんなもんがいました。


豊後地区は観光資源がいろいろあります。


原尻の滝が見えるところにかかっているつり橋です。


原尻の滝です。すぐ近くまで近寄れます。


こちらは、道路側からパチリ。すこし距離があります。


帰る頃には大分も雪化粧です。

6.秋月福袋

今年は久しぶりに秋月の福袋をゲットしました。3000円でした。前回かったときは1000円だったような気がしましたが・・・・。
まあ、宝くじみたいなものですが、期待感は満載です。


重さは1.3kgです。結構ずっしりしています。


袋の裏側をみると、いらなさそうなものが満載(笑)。

早速中をみて分類です。


20×4桁のLCDです。これは使えますね。


1Fのスーパーキャパシタ。これもPICの応用で使うかな?


モノクロのCCDもありました。12Vを通電してモニタにつないだら、ちゃんと動きました。
家の監視カメラにでも応用するかな?


これは微妙だな〜。


あ、あ、これは要る! 20pのゼロフォースソケットです。PICプログラムにはあるととても便利です。


ソケット類は要らないな〜。もったいないけどゴミ箱行きです。


LED類です。なかにはマイコン内蔵のものがいくつかありました。
電源を加えると色が変わっていきます。


半導体類です。これらは分類次第で活用の是非が決まってきます。


半導体の中で多かったのがフォトカプラでした。


プッシュなどは少しだけ確保して残りはゴミ箱行きです。
その他、ダイオードやZ80互換マイコンなど・・・。

7.お茶目な空港 2016.2.3

いきなりこんなものが流れてきました。お茶目だな〜。

8.定点観測 2016.2.7


9.新生 2016.2.8

スピーカは2005年にタテマツ音工(2012年廃業)さんに特注でキャビネットを作ってもらったものをつかっていましたが、
あまり鳴らす機会がなく、ふと気づくと数年たってウーハが固着。一旦は自分で直したものの、数年後に再度固着。
こりゃユニットを変えないと安心して使えないということで、外形がほぼ同じなスピーカに入れ替えました。


固着してこまったちゃんのスピーカ。 ScanSpeakの18Wです。ねじ穴が白くなっているのは塩です。


内部もぶつぶつと白い点々があります。


変更したのはSEASのスピーカです。外形が1mm小さいだけなので、難なく取り付くことができました。
ちょと雰囲気を変えてアルミコーンにしてみました。


とりあえずバラック状態で音だしです。低音の出方がすこしマイルドになったかな?もうちょうとチューニングが必要ですが、まずはこれで鳴らしこみましょう。


10.パワーLED 2016.2.26

amazonで3WのパワーLEDを買ってみました。10個で300円と安いです。

漢字圏の国から直接送られてきました。



中身はLEDのみ。説明書はありません。



中には一応10個ありました。半田付けの品質はあまりよくないです。


一応すべて点灯するか確認。amazonのコメントでは取り付けを間違っているものも散見されるとか。


3個で照明ユニットを構成。途中に350mAの定電流ダイオードを挿入しています。


12V電源を接続して点灯です。直接みると目が痛いです。

 
実点灯時で12V300mAのようです。

11.レンタルサーバダウン & 引越し 2016.3.2

いつものようにHPを更新してサーバにアップロードしようとしたら、アップできません。
どうやらサーバとつながりません。で、HPを開けようとしても開きません。どうやらサーバが落ちているようです。
昨年も同様のことがあり、そのときはかなり焦りました(格安レンタルサーバなので、ひょっとして会社がなくなったのかも・・・と)。
でも、次の日には復活したので、今回もそうかと思いましたが2日たっても立ち上がりません。そうこうしているうちに、
レンタルサーバ会社のHPに障害情報が掲示されました。さらに、復旧情報として3/7復旧予定と。
え・・・2/24に停止して、復旧が3/7!!!!なんと2週間もかかるようです。それに、2週間で本当に復旧する
保証もありません。というのも、相当長く障害が起こったままのサーバ群もあるからです。
 それと、障害情報の掲載時間をみていると、日本国内と大幅な時差があります。どうやら東南アジア方面に
サーバをもっているようです。こりゃ、管理も安心できません。

 ということで、新しいレンタルサーバを探すことにしました。今回はやはり安心な国内にサーバをもつ会社を選びました。
引越しはそれほど大変ではありませんが、ドメインが変わるのでどこに引っ越ししたかを知ってもらうには時間がかかりそうで、
マニュアルのダウンロード等に支障がでそうで、その点が心配です。
一応3/1に新しいサーバで復活しました。

あたらしくは→ http://www.easyaudiokit.com


早く前のサーバも立ち上がってもらわないと・・・・



12.引越し作業(その2) 2016.3.3

単純にHPを引越ししたけど、やっぱり問題がいくつかありました。
データの中には、ファイルではなくて旧サーバの「http:://・・・・」にリンクを張っているものがあって、それらは当然ながら動きません。
これはわかっていたので、すべてファイルへ直接リンクが貼れるように修正したつもりでしたが、その修正が一部間違っていて
リンク切れがいくつかあることがわかりました。ということで、再度、リンク切れになりそうなところをチェックです。
簡単な作業ですが、数が多いので疲れます。

まだリンク切れあったらご連絡いただけるとうれしいです。

13.奈良 2016.3.10

近くだけどなかなか行かない奈良ですが、ちょっと町外れを歩いてみると思わぬ景色に出会います。




大きな前方後円墳がありました。近くでみると、単なる池と森です。


有精卵て書いてあったかな?


14.整理中 2016.3.22

アンプ類をワイヤーラックに収めてみました。ちょっと部屋がすっきりしました。


15.へえ〜 2016.3.23
なかなか連結器の動作する瞬間は見ることはありませんが、運良く遭遇しました。



16.新潟再び 2016.3.27

所用があり新潟へ。

新潟駅についたらはずせないのがここです。ぽんしゅ館。色々な日本酒が試飲できます。


日本酒だけでなくビール館もあります。


旅の楽しさの一つは駅弁です。鮭と鰊の親子弁当です。
要は鮭とイクラ、鰊と数の子の組み合わせです。



電車の車窓から。これはどの山脈かな?


こちらは弥彦山だったと思います。新潟のパワースポットです。

17.塩ラーメン 2016.3.31
サラリーマンの街のガードしたのラーメン屋。塩ラーメンをいただきました。


ガード下のお店。


塩ラーメン730円。味は○○○。


18.桜 2016.4.7

いい季節になってきました。でも、これから暑くなるんだろうな〜。


ショッピングセンターの桜。



職場近くの公園の桜。

19.幸せ? 2016.4.7


娘が送ってくれたワンショット。

20.桜(その2) 

ちょっと時間があったので造幣局の通り抜けを散策。初めて訪れました。


川沿いの遊覧船です。


造幣局ってMINTって書くんだ。なんかお菓子みたい。


造幣局の建物には硬貨のマークがありました。



それにしても人が多い。外国の方も大勢おられました。



色々な桜が見れる点がいいです。


駅に行く途中で天満宮もあります。


登竜門ですね。柵があってはいれません・・・・

21.タイガースファンの街

久しぶりにきた商店街ですが、毎度の雰囲気です。

22.地震 2016.4.16

九州で起こった大地震。2日前の14日の震度6強の地震でも大きいな〜と思いましたが、それが前震とは。

23.意外と 2014.4.18

BICカメラでデモってました。意外と低音もでるようです。
ちょっとお高いかな。そろそろまがい物もでそうな感じがしますが、形は真似ても性能は真似られないかな。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160120_737568.html

24.ツーショット


いつか乗りたいと思っているスーパはくと。ディーゼルなのがまたいいです。
たまたま横に新快速が並んだので1枚撮りました。


25.初ディジタルオシロ

ディジタルオシロの最大の利点は奥行きが短いことです。それ以外はすべてアナログオシロがいいな〜と思っている私ですが、
置き場所に困って初めてディジタルオシロを買いました。やっぱり使いにくいな〜・・・でもこれも慣れかな。



奥行きが短いのがなんといってもいいです。
でも使い勝手はアナログの方が上手と思います。

26.都会

高いところにいくと、思わず気持ちも高ぶります。大阪もやっぱり都会だなあ〜。


27.GW


久しぶりに家族で四国へ

渋滞を避けるために和歌山から南海フェリーで徳島へ。後ろから乗るんだ。


徳島湾から近くにある眉山へロープウエイで


やっぱり阿波踊りの町です


専用の会館があったりします。この5Fから眉山へのロープウエイがでています


屋根の形も阿波踊り風


森林美術館。企画展のため常設展示は少な目。常設展示がみたかったのに・・・


混獲されたウミガメを放流(?)する場面に遭遇しました


ウミガメが浜辺を歩く姿を見れるとは思いませんでした


ウミガメ博物館。手前の浜辺は産卵地。夜10時以降は出入りできません


ウミガメの町だな〜


室戸岬へ。空がきれい、海もきれい。


野良時計。吉良町には古い町並みがあります。


安芸の名物にちりめん丼があります。直売所ではテントで食べるところも


セルフサービスでご飯とちりめんをのせます。ちなみに食べ放題コースもありましたが遠慮しました。これで十分


はしいれにはなにやらアンパンマンのキャラクターが。そういえば高知にあるぞ。


アンパンマンミュージアムです。子供らで大変賑わっていました。


マンホールの絵柄もアンパンマン


龍河洞にきました。日本の中でも屈指の長さを誇る約1kmの見学コースがあります。


龍河洞の入り口です。通路は結構狭くて常に頭上注意な感じでした


高知といえばこの人になるのかな。


桂浜もきれいです。太平洋側だけあって波も結構あります。瀬戸内とは違うな


高知市内では朝市が賑わっていました


大歩危小歩危。清流だなあ〜


祖谷のかずら橋。人が多くて10分くらい待ちました。


大塚国際美術館。結構大きいです。世界の名画が実物大で見られます(陶板ですが)。

美術館からだと、淡路島経由でかえってもよかったのですが、
結構渋滞しているようなので、帰りもフェリーで和歌山経由で帰宅です。

28.定点観測 2016.5.18


29.頂もの 2016.5.21
こんなものをいただきました。ALTEC LANSINGの小型スピーカです。
ALTECといえばA7などの名器を輩出している老舗ですが、こんな小型のスピーカもつくっているんですね。
ということで早速鳴らしてみました。
ヘッドホンアンプにスピーカ出力もあるので、それに接続です。
思った以上に効率がいいです。隣にあるのは秋月で購入した300円のスピーカですが、
これよりも大きな音がでます。ただ、口径の違いもあり低音はすこし苦手かな。
でも、この2つのスピーカを並べてみていて、2WAYで組んだら面白いかも、
と思ってしましました。


リアにはALTEC LANSINGの文字があります。


振動面はこんな感じです。


鳴らしてみました。

30.日本橋 2016.5.29

久しぶりに日本橋をブラリ。

われらが味方のデジットです。結構若い人(学生?)で賑わってました。      休日ってあったっけ?


日本橋名物の五階百貨店。


そういえば、この近くにテクニカルサンヨーがありました


メインの堺筋通りより1本西の筋の方がいまでは賑わっています。でもアニメやパソコンの店ばかり。電子部品屋はありません。


なんばに向かう途中でこんな店もあります。大阪特有でしょうね。


秋葉原に続いてこんな店もあるんですよね。

31.お買い物 2016.5.29
日本橋をブラリしたときに、色々とお買い物。

FPGAを勉強してみようと買いました。読んでいるとソフトはWin10 64Bit版のみ対応みたいです。
そんなパソコン家にないよ〜。どうしよう?


RasPi3もゲットしました。


「Pi3の電源は何をつかいますか?」の店員の問いに「携帯の充填器だけど」というと
どうやら容量が足りない可能性がありますよ、ということなのでついでに充電器も購入です。

31.Raspberry3受難? 
2016.6.3

Pi3でVolumioを動かそうとv1.55をDLしてSDカードに書き込んで差し込むも動きません。


Pi3でVolumio1.55が動かない。

ひょっとしてSDカードあるいはPi3が壊れているのかな?と思い、以前に買ってあるPiBに差し込んでみると
問題なく動く。ひょっとしてPi3の初期不良?


PiBではVOLUMIOが動きます。

ということで、SDカードに今度はRaspbianを書き込んで、再ブート。今度は動きます。
なぜ?ちょっとこまったちゃんです。

Pi3でRTaspbianは動きます。

32.ようやく 2016.6.5

「福島の球使い」さんから助言をいただいて、Volumio2をPi3にいれれば無事動きだしました。
古いバージョンのVOLUMIOはPi3には対応していないんですね。


ようやくPi3でVOLUMIO(2)が動き出しました。


33.MiniDSP 2*4 HD 到着 2016.6.8

出張の途中で帰省先に立ち寄り、例のブツをゲットしました。miniDPS 24 HDです。


こんなパッケージで香港から送られてきました


ほんとに小さな箱ですが、中身は本体とACアダプタとUSBケーブルのみ。マニュアル類は一切なしです。


中身はほぼこれだけ


早速動かしてみましょう。必要なソフトをDLしてパソコンにインストール。miniDSPに発信器とオシロを接続して確認です。
なんで帰省先に発信器とオシロがあるの?と突っ込まれそうですが、遊べる環境は複数個所あります(笑)


早速動作させてみましょう


ソフトの起動画面です。取説が不要なほどシンプルなので、単純な2WAYクロスオーバを構築するなら簡単です。


ソフトの起動画面です。


まずはHPFのカットオフを5000Hzに設定して、あることを調べてみました。


HPFのカットオフを5000Hzに設定です。


なにを調べたいかといえば、このDSPは基本は96kHzのサンプルで動いているといわれていますが、その確認です。
周波数をだんだん高くしていって、どこまで追従できるのかを調べて確認してみました。


まずは10KHzです。この振幅が基本になります。


20KHzです。この周波数でも振幅は大丈夫ですね。


40KHzです。通常のオーディオとしてはまったく問題のない周波数特性です。


48KHzです。やはりこの周波数からかなり減衰しているので、96kHz動作は正しいようです。


52KHzです。やはりこの周波数は限界を超えています。96kHzですね。


ケースの中身である基板を調べてみましょう。ネジを何個か外せば基板をひきづりだせます。


基板の部品面です。


つぎは半田面です。半田面にもいくつかのICがのっていますが、これらはOPアンプです。
ADCあるいはDACのアンプに使われいるようです。石はJRCの2068です。
これらを高性能なものに変更すれば、音質向上がはかれるかもしれません。


基板の半田面です。SOIC8のパッケージがOPアンプです。計3個かな。


ADC/DACをつかさどっているのがAK4626です。
このICはピン間が0.8mmなので、リード線を引きだすのは、まだ簡単かもしれません。
それと、ありがたいことに必要な信号はすべてダンピング抵抗(集合抵抗ですが)を介しているので
そちらからも線を引き出せそうです。
なにがしたいかといえばPCM信号を外だしして、外部DACを使おうという算段です。


AK4262周辺です。下側の集合抵抗にクロックやデータラインが通っています。

周波数を調べてみましたが、LRCK=96kHz、BCK=6.144MHz、MSCK=24.576MHzでした。
いわゆる96kHzでデータは64fsで、マスタークロックは256fsです。
詳しくは検討記にあげていきましょう。

34.初めてみた〜 2016.6.13

外を眺めていて、思わず通過する姿をみてあわててスマホで写真をパチリです。


35.飛行機 2016.6.28

国内の移動といえば、どちらかといえば新幹線派。なんといっても時間が正確なのがいい。
でも、たまに飛行機を使うときも。そのときはちょっとだけテンションアップです。


にゃごや空港かな?


こんなんありました。


36.お買い物 2016.7.2


秋月電子によることができたので、表面実装部品関連を買おうと店にはいりましたが、
店頭にはあまり置いてありませんでした。通販専用かな?それとも、探しきれなかっただけかな?
まあ、いいや。店の外で放出品を見つけたのでこれをゲットです。

 
若いお姉さんが丁寧に袋にいれてくれました。   100uF/25Vの表面実装部品です。1リール1000円なので安かったです。


37.定点観測 2016.7.10



38.関東旅行 2016.7.18

家族で久しぶりに関東へ。

初めてきました。印象派のルノアールの展示があったためか人が多かった。


銀座も歩行者天国です。


ここも銀座に来たときは立ち寄る定番のお店お店です。




ここも初めておとづれました。それにしてもでかいな〜。


雰囲気を変えて江戸東京博物館へ。こちらも、混んでました。ジオラマよりたくさん人がいました。


後半はすこし田舎へ!なぜか、ここはUSJくらいに人が入るスポットらしいです。
でも、行ってみてなぞは解けます。入場料も、中での食事も高くないです。


これは何につかうのかな?


こちらも久しぶりの訪問。今日は美味しそうなお魚ががすくなかったな〜。


39.定点観測 2016.8.1


37.パクチー 

パクチーの匂いがしてきました。タイ料理は好きだな〜。

40.定点観測 2016.8.7


そろそろ外装はおしまいかな? 2017年竣工です。

41.排骨拉麺 

台湾で同じ名前の麺を食べたことがありますが薬みたいな味でした。
そんな味なのに、なぜ店に人が多く入っているので試しに食べてみました。
一口食べて全然、違います。日本風にアレンジかな? なんか普通の醤油ラーメンみたいでした。
あるいみ、台湾の排骨ラーメンをもう一度食べたくなりました。






42.天王寺界隈 

デトロイト展をやっているとのことで、はじめて大阪市立美術館をおとづれました。



ついでにハルカスの展望台へ。ここも初めてです。


さきほどの市立美術館が眼下に見えます。周囲は天王寺公園です。


下は谷町筋だったかな?


ヘリポートに登るツアーもあるようですね。


わがホームタウンの方向です。

43.ホームタウンから 2016.8.24

ハルカスがかすかに見えます。


拡大すると・・・やはり遠いかな?


44.めずらし・・ 2016.9.12


日本橋にこんなんあったんだ〜。次いったら入ってみよう!


会社の近くに新しくできたネパール料理店へ。2色のカレーライスです。辛い〜。

45.東京の夜景 2016.9.29
やっぱり大都会だなあ〜。



46.お伊勢参り 2016.11.5
何10年ぶりだろう?

定番のお土産です。店内でほうじ茶もいただけます。

ここは初めてくるような・・・

一度来たはずだが・・・記憶がありません。

綺麗な日の出も見られました。

47.鳥取 2016.11.21

スーパーはくと。これに乗ってみたかったんです。いつも通勤途上で見ていていいな〜と思っていました。
ディーゼル特急です。



何10年ぶりだろう?というか鳥取駅は初めてかも。


有人改札におもわず感動してしまいました。



駅前のモニュメント。何を表しているのかな?


観光名所の定番です。雨上がりなので砂が硬くて歩きやすかったです。


やっぱり蟹なんですね。

海鮮が安くて美味しい街でした。次はいつこれるかな〜。



48.これが 2016.11.23

変なカラーリングの車両と思っていましたが、これがエバ仕様の新幹線なんだ!
ちょっと見れて嬉しくなってしまいました。


49.そろそろ定点観測も最後です。 2016.12.13


50.冬場は綺麗だな〜 2016.12.13


51.安い!
これが郵送費込みで98円です。ん・・・・なんていえばいいんだろう。
マイクロSDカードアダプタを何気にamazonで探していたら見つかりました。

3.3Vのレギュレータと5→3.3V変換用の74125が載っています。
これで5V仕様で3.3V動作のmicroSDが使えます。

52.今年最後の日本橋お買い物?
ひさしぶりに日本橋にぶらりと散歩に繰り出して、ディジットで目についたものを購入しました。

コネクター付きケーブルの束です。300円


中身です。コネクタは不要で、ケーブルのみばらして使うことを考えています。


いわゆるガチャです。200円で1個でてきます


中身です。コンデンサは6.3V/330uFでした。VRは10kΩが主体なので使えるでしょう。


AD1860/18BitのDAコンバータです。
たまにはデルタシグマでない音も久しぶりにいいかな〜と思って買ってみました。


53.今年1年は

この雑記帳を眺めていると、今年1年にあったトピックスが思い出されて面白いです(もちろん私にとってですが)。
今年1年のビッグイベントはなんといっても引越しだったな〜っと。以前住んでいた場所から500mほど動いただけですが、
やはり引越しは大変です。とはいえ、引越し日がちょうど出先だったのですべて妻に任せてしまいましたが・・・。
あとは近場でしたが、小旅行も3回ほど行って家族との楽しい時間がすごせました。
さてさて、来年はどんな年になるか〜っと!

では、よいお年を!