お気楽雑記帳(その2)

1.チャンデバ、パワーアンプチェック 2011.1.1
 昨年末に急にウーハーが鳴らなくなって年越しでのチェックです。
 まずはチャンデバを疑いましたが、問題なし。
 つぎはパワーアンプをチェックしましたが問題なし。
 結局再度つなぎ直したら問題なく動き出しました。
 何がわるかったんだろう? 接触不良なら片チャンネルだけ起こりそうだけど、
 両チャンネルがいきなり動かなくなったのはなぜかな?
 そろそろチャンデバやめてスピーカにネットワークを組みこもうかな?
 そうするとシステムはシンプルになるしね。


久し振りのチャンデバをご開帳。


−18dB/oct、-6dBで設計した(はずの)フィルター群。3WAY用です。


こちらはウーハーを受け持つアンプ。


出力段は低抵抗のFETです。


電源部はトロイダルに電解コンデンサを束にしたものです。

2. 帰省 2011.1.1

お墓参りもあり京都の実家に日帰りで帰省。久し振りの降雪があったようでガレージの車にも
雪がつもっていました。雪が降ったあとでよかった。降り積もる最中だったら、高々50kmの距離ですが
何時間かかるかわかりません。

結構降ったようです。


家の脇にこんなものが作ってありました。

3.平安遷都1300年 
広いところにポツンと建っています。周辺には資料館もあり、
歴史好きな人にはたまらないところなんでしょうね。


4.秋葉原 2011.1.11
秋葉原の駅前ビルが新築されてから初めての訪問。
中に気楽に食べられるお店が少なくなっていた。あるのはカレー屋くらいで、ちょっと寂しい。
2Fはハンズがはいっているのかな?また時間があったらみて見よう。

新しくなった秋葉原の駅前ビル

秋葉原でお昼を食べようとおもってウロウロしていたけど、どこも満席。
そんななか近くのワシントンホテルのランチバイキングをみつけました。
まあ、内容については値段なりですが、コーヒを飲んでちょっとくつろぐにはいい感じでした。
このホテルは新築前に何度か利用したことがありますが、室外の空調機器がうるさくて一度部屋を換えてもらったことがあります。
まあ、それだけ古かったということなんでしょう。
あたらしくなってからは、まだ利用したことないですがどうなったのかな?

ワシントンホテルの昼のバイキング。

5.スピーカユニット交換 2011.1.16

居間に置いてあるスピーカも製作してからほぼ13年が経ちました。
使用ユニットはFOTEXのFT66とFW127です。
問題なく鳴るのだけど、ウレタンエッジがぼろぼろになりつつあるので、いつかは交換しようと思っていたけど、
なかなか腰があがりませんでした。でも、昨日、日本橋にいくことになったので、ついでに交換用のユニットも入手
してきました。

居間で活躍しているスピーカ。


エッジはくたくた。指で押さえたらぼろぼろと崩れていきます。

交換ユニットはFW137。FW127はディスコンなので少し大きくなりますが、こちらに変更です。
FOSTEXでは型番の末尾の7は防磁型のスピーカを指しますが、FW137はこれが最後で
後継器はないとのことでした。そもそもFPD全盛になってきているので防磁の必要性がありませんからね。

交換用のユニット。

交換するには、いまとりついているユニットをはずします。ツーターははずす必要はなかったのですが、
ウーハーの穴を少し大きく(φ105→122)しないといけないので、ジグソーがつかえるようにはずしました。

前のスピーカを取り外した様子。

ジグソーで穴あけ完了後にユニットをとりつけて交換完了です。
エンクロージャーの幅一杯にスピーカがありますね。

交換完了!

さてさてどんな音がするでしょう!

6.プロバイダー変更 2011.1.23

いまは15年以上もケーブルでのインターネットをつかっているなのだけど、最近繋がりが悪いときがある。
原因不明で修理の人も、同軸ケーブルから変更してみるといっていたけど、時間はまだまだかかりそう。
ということで、いっそのこと光のインターネットに換えようとおもって新しいプロバイダに変更することにした。
メールアドレスは変わってしまうが、これまで以上に高速なネット環境になりそうです。
工事を含めると2ヶ月程度かわるのだけど、まあ楽しみは先にしておきましょう!

7.越前カニ食い旅行 2011.1.31

十分堪能しました。というか、お腹一杯。しばらくカニはいいです(笑)。
しかし、福井県は大雪。次の日は特急も運休だったようで、危なかったです。







大荒れの海!


富山からくる特急は雪まみれ


8.ぶらり散歩 2011.3.3
出張で西天満をブラリ。なぜか古美術の店が多い。なかにはパッチワーク(?)の店も。
水の都らしく、川のある風景がさまになる。


トルコのアンティークショップ?


水の都、大阪です。

9.地震 2011.3.12

3/11に発生した地震は大規模です。 名古屋に出張中でしたが結局帰宅の足を奪われてしまいました。
被災された方にはお悔やみと、早期の復興をお祈りいたします。

10.変わり種 2011.4.12

こんなんあるんですね。関西では見たことないです。

11.桜 2011.4.13

今年は少し遅めでした。いつもの通勤路の桜も暖かくなって満開になりました。

12.オーシャンアロー 2011.4.14
出張でよくつかう電車ですが、展望ラウンジがあるのに初めてきづきました。
仕事を離れて、のんびり過ごしたい空間です。


仕事とはいえ、駅弁でくつろぐと少し旅行気分です。


13.南へ 2011.4.21
九州方面へ出張!


空港でこれをみると、「そうだ」という気になります。


久し振りのプロペラ機。プロペラといってもターボプロップなので半分ジェットです。


プロペラ機は比較的高度が低いので景色はいいですね。


ちょっと時間があったので地獄巡り。


真っ青な色の温泉。硫化物の色らしいです。


温泉卵も色づいています。ちょっと香ばしい香りもします。


南の地らしく、フェニックスが植えてあります。

14.東へ 2011.4.27

なにげなくつかう新幹線ですが、はじめてこんな表示をみてちょっと感激してしまいました。
鹿児島までつながったことを実感しました。


いちどは乗ってみたいですね。

15.ベルリンの壁 2011.5.4

大阪の天王寺でみつけました。あまり厚くはないようです。
 

16.南の地へ 2011.5.15
蒸し暑かった〜・・・・

川は大切な交通手段の一部。渋滞の激しい街では船は時間が読めるので重宝されているようです。


また、川は貴重な観光資源でもあるようです。でも、お世辞にも綺麗な川ではないのですが・・・・

17.だいぶ出来てきました。 2011.6.18
2012年オープンだったかな?


18.由布 2011.7.6
大分への出張ついでに少し足をのばしてみました。
写真ではスケール感がわかりませんが、幻想的な雰囲気に包まれます。
この地に行くなら必見の景勝地です。
 

雨の谷間で天気にも恵まれました。
緑が綺麗です。




19.広大 2011.7.9

ひっさしぶりにやってきました。
最寄りの新幹線駅は東広島駅。なんともシンプルな駅です(一日あたりの乗者数は1000人強とワーストグループらしいです)。
 
 とてもシンプルな東広島駅

 
広大工学部も移転して30年になるようです。緑一杯のキャンパス     流石に広島ということもあり、こんなものが展示してあります(水素エンジン車)


船の挙動を調べるプール。長さ50mで水深3m。造船所が近い大学ならではの施設です。


戦艦大和の砲身などの強度評価に使われた試験機。今後は呉の大和ミュージアムに移設されるらしい。
そのため、ただで見られるのはこれが最後だとか。


20.浅草界隈 2011.7.19

すこし時間があったので久し振りに浅草界隈をブラリ。台風がきているので天気は生憎で、
蒸し暑かった。
 そういえばこの建物はなんかの文化財(?)に登録されたどうのこうのでTVに出ていたような
気がします。震災にも空襲にも耐え残った当時ではモダンな建物らしいです。

建物の真ん中の丸い窓が特徴的です。

交差点からスカイツリーが目に飛び込んできますが、同時にアサヒビールの本社もみえます。
ビールのジョッキをイメージした建物です。最上階はレストランぽいので行ってみました。
ひょっとしてビールの試飲ができるのでは、と泡、じゃなかった淡い期待を抱いてGOです。

ビールジョッキをイメージしたビル。


残念ながらビールの試飲はできませんでした。でも22Fのレストランからは真正面にスカイツリーがみえます。
外観はほとんど完成しているようです。あとは内装なんでしょう。
それにしてもでかいですね〜。写真だとスケール感が伝わらないのが残念です。

ようやくスカイツリーを間近でみることができました。

浅草といえば浅草寺ですね。その提灯を境内の中からとってみました。


以前訪れたときには仲見世にはアーケイドがあったのですが、完全に取り払われていました。
雨の日はすこし不便ですが、この方が絶対にいいです。明るいし、開放感が違いますね。

アーケイドが取り払われて開放感がでました。

21.学文路 2011.7.26

全然読み方がわからなくて「ガクブンジ」と思っていましたが「カムロ」って読むのですね。


日本語って読むの難しいです。

同じ時間帯で撮りましたが、標高が違うので霧でかすんでいます。

こちらは読むのは簡単です。

22.夏休み家族旅行 2011.8.10

なんでこんな暑いときに、暑いところにいくんだろう〜〜と思いながらの家族サービス。
でも自分が一番喜んでいるかもです。

こちらは古い! 最古のお寺ですが正面には電光掲示板があります。新旧文化の融合ですね。
日本でも文楽を見に行くと、最近では舞台上に台詞が表示されるようになっています。



こちらはでかい! なんでこんなにでかいの作ったのだろう?と思ってしまいました。
屋根の中はなにがあるのだろう?



こちらは(意外と)小さい!メニューでは大きくみえましたが、実物はそれほど大きくありません。
まあ、あまり大きいと食べきれないのですが・・・・



こちらは丸ごと! 結局半分も食べられずギブアップ。残りは持って帰り、夜食になりました。


こちらは高い! 田舎者の習性で思わず見上げてしまいます。8階ごとに段がついています。
8というのは縁起のいい数なんですよね。このあたりがこだわりの建物です。



こちらは早い! それに静かで振動もほとんど感じません。最高速約60km/hのエレベータは東芝製でした。


こちらは微妙な味。薬膳ってあったので、薬のような味付けでした。普通の排骨麺にすればよかったかな。


こちらはなんでしょう? グルグル巻きは昔の書物を表しているとのこと。北野天満宮みたいなところでした。

23.PCトラブル 2011.8.27

いつものように朝起きてメールを確認するためにPCを立ち上げる。相変わらずDMメールが多いいなと思いつつ、
いきなり画面が真っ黒に。そして、ピッという音とともにリセットがかかってしまたようだ。普通ならびっくりするところ
だが、つかっているマシンはごくたまに発生する。まあ、WEBみているときに起こるくらいならあまり腹もたちませんが、
いつもならすんなり立ち上がってくるはずが、XPのオープニングロゴがでて、一旦画面が黒くなってマウスカーソルが
でてから一向に先に進まない。マウスは動くがHDDの動きもとまっている。最近、どうもIEも変な動きをしだしたこともあり
本格的に壊れかけ?何度か電源ON/OFFを繰り返してみるが改善せず・・・・・。こまった。だんだん血の気が引いてきます。

データは大丈夫かな。

まずはHDDの中身だけでも違うPCで確認してからでないと対処法がきまりません。といっても、メインで使っている
マシンのHDDはシリアルATAなので、他のPCには接続できない。ということで、まずはシリアルATA-USB変換の機器を
買いに出かける。1999円。割と安く手にはいった。
家に帰って早速調べてみると、HDDのデータは大丈夫の模様。これで一安心。

新しいマシン、今のマシン?

今のマシンはXPだが、すでに4年つかっている。でも買ったときは比較的高速(AMD64DUAL)なものにしたので、
いまでも十分つかえる(と思っている)。それに、今のWIN7ってどうもつかいにくい(単に使い慣れていないだけ)。
ということで、今のマシンのOSから再インストールをすることにした。
そのためには新しいHDDをかってきて取り付けないと。早速買いにいくが、1TBのHDDが5000円。安くなったな。
しばらく買っていないと値段がどんどん下がってきます。

長い道のり。

もちろん、OSの再インストールだけでは済むはずはなく、アプリのインストールはデータの移動。さらに環境の整備となると
もう時間だけが流れていきます。HPが使えるようになるには、一旦すべてデータをホストに転送する必要があり、
それだけでも2時間近くかかりました。

なんとか復旧!

だいぶ元にもどりました。この再、不要なソフトは入れていないのでかなりディスクの中もすっきりです。
でも、一番大事なのはデータですから、バックアップも常にとるようにしないといけないですね。

24.来年竣工 2011.9.4

防音シートにある模様は完成予想図かと思いきや、単なる雨のシミでした。



25.台風 2011.9.4
川の増水からみて相当量降ったようです。


これだど船が通れません。

26.スカイツリー再び 2010.9.9
こんどはディジカメを持ってきました。

傾いてる・・・ピサの斜塔?


神田明神も秋葉原のちかくにあるんだ!


27.あっちっち! 

なにやら円卓のようになっているが、これが足蒸し。足湯のスチーム版で、
ふたを開けて中に足を突っ込むわけだが、これが暑い!5秒と我慢できませんでした。
自然の蒸気なので温度がかなり変わるのかなーとは思います。


足蒸し用の椅子です。

でも、その熱い蒸気をつかって料理もできます(って、料理に使えるくらいならやっぱり熱いんだ!)。
売店で必要な食材を買って、この中にいれて15分ほど蒸し上げれば昼食の出来上がり。


自然のスチームをつかった調理器です。

近隣の海でとれた海鮮をおいしくいただいておなか満腹かな?。ちょっと量すくないかな?

お昼ご飯にこんなのもたまににはいいかな。

28.だいぶできてきました。
来年竣工です。


29.やっぱりおおきいな 2011.9.19

航行中のコンテナ貨物船なんてほとんど見ないので、思わず携帯の写真に納めてしまいました。
たくさん積んでいるけど喫水が浅いんじゃないかな?舵がもう少しで見えそうです。


30.スピーカの大修理!!!(1) 2011.9.19

ことの始まり!
久しぶりにメインスピーカを鳴らしてみたがウーハーから音がでない。
実はこの現象はこの「お気楽雑帳(その2)」の冒頭に書いたが、今年の初めに起こったものと同じだ。
前回はチャンデバかアンプの不調だとおもったが、どちらも問題なく、そして再接続したらウーハーも鳴ったので
原因についてはとくに気にしていなかった。
今回のウーハーが鳴らない現象もおそらく1、2ヶ月前には確認していたのだが、またアンプあるいは
チャンデバの不具合が再発したのかな?程度に思っていた。しかしラックから機器を引き出すのが面倒で
そのまま放置していた。その間はサブのスピーカで音楽を楽しんでいたわけだが、やっぱりメインのスピーカ
を鳴らしたくなって、再度チャンデバとアンプを調べてみたが問題ない。今回は再接続しても音がでない。
おかしいな?と思って、おもむろにスピーカのサランネットをはずしてウーハのコーンを押してみた。


問題となったスピーカユニット。下2つがウーハ。
Scan Speak 18W8545-00をダブルで使用。

動かない!!
なんと、4個のウーハのコーン紙がまったく動かない。固まった????
もうわけがわからない。そこで、強い力でグッっと押してみると、
ボコという音とともに、コーン紙が動いた。でも、動かすたびに何かに擦れる音がする。

錆びた???
まだ数年しかつかっていないのに内部が錆びたのだろうか?
しばらく動作させれば擦れた音がなくなるかもと思って、10Hzの正弦波でコーン紙を盛大に
振ってやった(かなりの入力が入っているはず)。コーン紙は10mm程度で振動している。
4本のうち3本はかすれ音がほとんど無くなった。1本だけは盛大にかすれ音がでている。
小音量の音楽だとわからないが、低音がドン!とはいるとだめだ。変な音が混ざってしまう。


高かったのにな----どうしよう?

どうしようかな・・・・
安いスピーカなら買い換えることにするところですが、このスピーカって結構高かったです。
それに、4本分もあります。国内だと35000円/本くらいしています。円高だから海外から
買えばその半額程度で買えそうですが、それでも結構な支出となります。
いっそのこの違うスピーカに置き換えようかと思ってFOSTEXなどのカタログを眺めましたが
同じような大きさのものがありません。FW168だと少し小さくて、FW208だと大きすぎです。

自分で直しちゃえ!
買い換えるにしても、なぜこのような事態になったのかの原因をしっておきたいし、
ひょっとしてたら自分で直せるかもしれない。
ということで、一番問題になっているユニットを取り外してばらしてみることにしました。
バラスといっても、まずはコーン紙をダンパーごと取り外します。
助かったのは接着材がゴムあるいはウレタン系で、丁寧にはがせば取れました。

びっくり!
あけてびっくり。フレームを固定しているネジの周りが盛大に錆びています。
そして、そのさびがポールピースに入り込んでいます。これがかすれ音の原因です。
何のさびかとおもいきや、どうやらフレームがおもいっきり腐食しているようです。

ネジの周りが錆びています。ネジだけじゃなくてフレーム自体が錆びているところもある。


さびがボイスコイルにべったりついています。これでコーン紙が動かなかったんだ!


ネジ前リのフレーム(アルミダイキャスト)がかなり強く腐食しています。

とりあえず清掃!
とりあえずさびをきれいに落として清掃しました。ネジは鋼だったのでステンレスに入れ替えました。
再度接着する前に、フレームの地金が出ているところにラッカーでも塗って腐食対策をしておきましょう。


さびをおとしたらきれいなボイスコイルがでてきました。
ボイスコイルが錆びてなくてよかった。

しかしなんで、こんな腐食のしかたをするんだろう?
一度会社の人間に聞いてみよう!

つぎは、いかにして元に戻すかだな。
次の休みにでも、ボンドを探しにいかなくっちゃ!

31.スピーカの大修理!!!(2) 2011.9.23

まずは4本とも分解して清掃は完了。あとは元に戻すだけ。
用意したのは大量のWクリップと接着材。接着材は普通のゴム系の接着材だと
速乾性なので、いざというときに修正がきかないので、少し硬化時間がかかる信越シリコン
を使用した。

防錆がわりにエナメル塗装をして、ネジはステンレスに換装。
ダンパーの取り付け部にシリコンを塗布です。このあとは時間との勝負。
コーンをはめたら、ボイスコイルがポールピースに接触していないかを確認して、微調整しながら
位置決めをします。そしたら、Wクリップで固定。

その後はコーンエッジ部に接着材を塗ってこちらも固定です。

Wクリップがたくさん必要ですが、100均で安く手にはいります。

あとは乾くのを待つだけです。これだけの作業ですが4本分だと結構時間かかります。

32.スピーカの大修理!!!(3) 2011.9.23

ほぼ乾いたところで最後の確認のため、1本ずつ信号をいれてコーンの動きを確認していきました。
3本は順調。ボイスコイルのあたりもありません。
最後の1本に通電したとき、カサカサという音がして、途中で動かなくなりました。

あれ・・・・

考えられる原因は断線だけ。抵抗をはかるとやはり断線してます。どこだろう?
これの原因探しのために、再度ばらばらに分解。もう、いやになっちゃう。

見つけました!

コイル巻き線自体には異常はなさそうです。1箇所、コイルをコーン紙にボンドで接着しているところに
小さい白い粉が。そこを触るけずれていってコイルがでてきました。どうやら、ここで腐食したようです。
おそらくコイルの被服が削れたところから腐食したのでしょう。接着材のカバー不足かな?
とりあえず断線箇所を接続しなくてはなりません。
接着材をすこし削って、コイルを浮かび上がらせます。


断線箇所。ボンドを削って線を浮かびあがらせました。

まずは予備半田をしてジャンパー線をいれました。
あとは上にシリコンを塗って保護して完了です。抵抗値も5.8オームと正常値を示しました。

修復完了! 無事にジャンパー線がとりついてよかったです。


さて、再度ダンパーとエッジを接着して乾燥をまちましょう。

33.スピーカの大修理!!!(4) 2011.9.24

スピーカユニットの修理完了して、ようやく元にもどすことができました。
音も問題ありません。10Hzくらいの信号を入れて盛大にウーハーを揺さぶってやりましたが、
ボイスコイルの擦れもなさそうです。
いやいや、スピーカの修理をするなんておもってもみませんでした。

34.新しいCDトランスポート? 2011.9.25

CDを聞くときはミニコンポのCDプレイヤをつかっていただが、調子が悪くなってからしばらくたつ。
読みこぼしが発生して、音跳びが発生するわけだが、すこし機器が温まればすこし改善するのと、
いざというときはPCで再生していたので、手をつけていなかった。しかし、メインのスピーカを錆びさせる
要因にもなったことを考えると、問題ない再生環境を整えてスピーカの稼働率を上げてやろうとおもう。
そこで、あたらしいCDトランスポートを物色しに家電店へ。
ラックに収まるスペースの都合から、大きなものは要らない。それにメモリーバッファーも通すから
CDPは何でも大丈夫派なのでとりえあえず小型なものを選んだ。もちろん値段も大切だ。

 
こんなプレイヤ(DVD用らしい)が安価で売られていた。

選ぶ基準はサイズのほかには、光あるいは同軸出力がついていることだ。アナログ出力を使う気はさらさらないので、
まずはディジタル出力がでていることが必須だ。この機種には光も同軸もついていた。

光と同軸出力付きです。

同軸の出力はパルストランスで絶縁してあるかどうかを確かめるために、ケースを開けてみた。
内部はCDメカで一杯で基板はその下側にあるので見えない。よこから覗き込んだりしたが、
どうやパルストランスの類は見えない。

まずは蓋をあけてみました。パルストランスはなさそうです。

パルストランスでの絶縁があるか、次にテスターで他の端子のGND間を調べてみると。
ものの見事にど導通がありました。パルストランスでの絶縁仕様ではないようです。
まあ、値段が値段だけにそのような凝ったことはしないでしょう。
まあ、いずれ改造してパルストランス出力仕様にしてあげましょう!
でも、アイソレータ基板を入れるには少しスペース的に厳しそうです。
なにかユニバーサル基板で作らないといけないかもしれません。

どこにアイソレータ基板を入れようかな?

とりえずこのCDトランスポートをラックに収めました。
軽いのでボタンを押すと動いてしまうので、下のDACと抱き合わせて括ったほうがいいかもしれません。
CDPとDACは光と同軸の両方でつないでおきました。
同軸では問題なく動作しましたが、光では動きません。44.1kHz入力とは出るので、光出力には
信号が入っていないようです。マニュアルを読むとSPDIF/ON-OFFとマルチシグナル用とかの設定
ができるようですが、モニターがないと設定の確認ができません。
まあ、とりあえず同軸と接続して動いていることのなのでしばらくはこの状態でつかいましょう。
これで、音とびのない再生ができそうです。

とりあえずラックにつないで同軸出力で使っています。

35.北国 2011.10.2

3泊4日の仕事のような旅行のような出張・・・・


今日のフライトはこれでした。B737かな?



昨年いったときは霧が濃くて水平線が見えなかったけど、今回はリベンジできました。
もう少し空が明るいといいのだけど。



なろほど、地名の由来がわかりました。


さらにドライブすると色々と自然の造形美がみられます。


今回は自然の造形を楽しむ旅かな? 車を飛ばしてやってきました。


遊歩道が土砂崩れがあって通行止めだったのが残念。

 
こちらの岬は小さなトンネルをくぐって向かいます。


こちらも本来は海岸線におりられるのだけど、遊歩道が閉鎖されていました。

 
自然を満喫したところで文化遺跡を散策です。運河沿いの古い倉庫。


鰊(にしん)で儲けた人が建てた御殿。一人娘のために建てたとか。


この地では一番の観光スポットらしいです。


趣のある駅舎です。


駅の中も趣がありますね。

36.あたらしいディジカメ 2011.10.10

家にコンパクトディジカメは2台あるのだけど、すぐ子供らが持っていってしまって
使えないときが多い。それと、1年前に買ったオリンパスのディジカメはマクロは少々弱い。
いつもHP用にマクロをとる時は苦労しています。
ということもあり、1台新調です。マクロはニコンががいいよ、って聞いたことあるので
これにしました。COOLPIXは2台目です。

新しいディジカメ

フラッシュなしでもマクロがきれいに撮れるので重宝しそう。
でも、綺麗にとれると汚れもめだっちゃいますね。

マクロも綺麗にとれそうです。